研究成果

原著論文 (Original Papers)

学会発表, 国際講演 (Presentations)

博士論文 (Ph.D. Theses)

修士論文 (Master Theses)

卒業論文 (Graduation Theses)

受賞 (Awards)

大阪大学大学院 理学研究科 物理学専攻 年次報告 (Annual Report)



原著論文 (Original Papers)

Year
2021Original Papers in FY2021
2020Original Papers in FY2020
2019Original Papers in FY2019
2018Original Papers in FY2018
2017Original Papers in FY2017


学会発表, 国際講演 (Presentations)

Year
2021Presentations in FY2021
2020Presentations in FY2020
2019Presentations in FY2019
2018Presentations in FY2018
2017Presentations in FY2017


博士論文 (Ph.D. Theses)

TitleNameDate
Nuclear structures in neutron-rich nuclei 141Xe and 143Xe investigated by β-γ spectroscopy Nurhafiza Mohamad NorJune 2024
Study of binding energy of hypertriton from measurement of hypernuclear production cross sections using K meson beam AKAISHI TakayaMar. 2024
Development of RF carpet type He gas cell and high-precision mass measurement of neutron-rich nuclei at around 𝐴 = 50-60 with MRTOF IIMURA ShunMar. 2022
Study of 4ΣHe production via 4He(K--)X reaction at pK- =1.5 GeV/c NAKAGAWA ManamiJune 2020
Study of a Large Volume CaF2(Eu) Scintillating Bolometer with Metallic Magnetic Calorimeter LEE XiaolongMar. 2020
Background Reduction Techniques for Neutrinoless Double Beta Decay Search at CANDLES Experiment BATPUREV TemugeMar. 2020
Study of Ξ-nucleus interaction by measurement of twin hypernuclei with hybrid emulsion method HAYAKAWA ShuheiMar. 2019
Development of Energy Calibration System of CANDLES with Triggerable Gamma Ray Source for Study of 48Ca Double Beta Decay Van Thi Thu TrangDec. 2018
Study of Beta Decay of 48Ca Wei WangDec. 2018
Search for Neutrinoless Double Beta Decay in 48Ca with the CANDLES III experiment Takaki OhataMar. 2018


修士論文 (Master Theses)

Title Name Date
J-PARC 𝝅20 ビームラインで用いるTOF-tracker Multi-gap Resistive Plate Chamberの 開発 宇田 隆佑 Mar. 2024
CANDLES 実験における 0νββ観測のための212Bi バックグラウンドの低減 白井 竜太 Mar. 2024
Muon Spin Imaging Spectroscopy の開発 杉﨑 尭人 Mar. 2024
12Be アイソマー状態の断面積測定へ向けたアイソマー比と寿命の測定 田口 諒 Mar. 2024
MJ-PARC におけるチャームバリオン分光実験で用いる飛行時間測定用大型 Multigap Resistive Plate Chamber の開発 林 双葉 Mar. 2024
重陽子非弾性散乱を用いた12Cの稀ガンマ崩壊モード探索実験のための標的開発 本多 祐也 Mar. 2024
β線検出核磁気共鳴法を利用したイメージング法の開発 木村 容子 Mar. 2023
CANDLES実験での212Bi起源バックグラウンドの低減 阪井 俊樹 Mar. 2023
軽核同位体チェーンにおける荷電変化断面積と陽子分布半径の新導出法 高山 元 Mar. 2023
α非弾性散乱を用いたHoyle状態の電磁崩壊確率測定 辻 聖也 Mar. 2023
J-PARCにおけるチャームバリオン分光実験用リングイメージチェレンコフ検出器の粒子識別性能評価 徳田 恵 Mar. 2023
J-PARCにおけるチャームバリオン分光実験用リングイメージチェレンコフ検出器の開発 戸田 匡哉 Mar. 2023
大型アクティブ標的MAIKo+を用いた12C(n,n')12C(0+2)散乱断面積の測定 氷見 香奈子 Mar. 2023
CANDLES実験での208Tl起源バックグラウンドの低減 吉岡 篤志 Mar. 2023
48Caの半減期測定に向けた48Sc検出効率の改善とキレート樹脂でのSc捕集効率の評価 原田 卓明 Mar. 2022
48Caのベータ崩壊半減期測定に向けた実験装置の開発とバックグラウンドの評価 山本 朝陽 Mar. 2022
短寿命核19Oを用いた固体酸化物形燃料電池材料Y2O3安定化ZrO2中における酸化物イオン伝導特性の評価 大谷 優里花 Mar. 2022
16Nアイソマーの中性子剥離・反応断面積とハロー構造 福留 美樹 Mar. 2022
33Mgのベータ崩壊による中性子過剰核33Alの束縛状態と中性子非束縛状態の研究 大上 能弘 Mar. 2022
チャーム・バリオン分光実験におけるシンチレーション・ファイバー飛跡検出器の性能評価 木村 祐太 Mar. 2022
低屈折率エアロゲルを用いた閾値型エアロゲル・チェレンコフ粒子識別検出器の性能評価 辰巳 凌平 Mar. 2022
CANDLES実験における232Th起因バックグラウンドの低減に向けた検出器及び解析手法の改良 伊賀 友輝 Mar. 2021
Si検出器を用いた低エネルギー荷電粒子の波形弁別技術の開発 坂梨 公亮 Mar. 2021
スピン偏極31Mg核のβ崩壊による31Al核の構造研究 前島 大樹 Mar. 2021
中性子過剰窒素同位体17,18,19Nの反応断面積と密度分布 若林 諒 Mar. 2020
チャームバリオン分光実験用ビームタイミング検出器の開発 赤石 貴也 Mar. 2019
シグマ陽子散乱実験のための汎用FPGAモジュールを用いたトリガーシステムの開発 星野 寿春 Mar. 2019
神岡地下実験室における高エネルギーガンマ線の測定 芥川 一樹 2019 Mar.
CANDLES検出器エネルギー応答評価および地下環境中性子背景事象の研究 水越 彗太 Mar. 2019
18Nのβ遅発中性子崩壊実験における高精度半減期測定 飯村 俊 Mar. 2019
18Nのβ遅発中性子崩壊を用いた18Oの中性子非束縛状態の探索 梅原 基 Mar. 2019
Measurement of $\beta$ and $\gamma$ Coinsidence Spectrum of 24Na for CANDLES Calibration System Firdaus Soberi Aug. 2018
CANDLES 実験による10 inch PMT を⽤いた 212Bi-212Po 連続崩壊事象の除去率の評価 石川雅啓 Mar. 2018
地下環境中性子測定のための液体シンチレータの純化の研究 木下円機 Mar. 2018
中性⼦過剰核の構造解明に向けたβ遅発中性⼦検出法の開発 鈴⽊崇平 Mar. 2018
生成限界近傍の中性子過剰核の寿命測定 ムハマド ハルーン Mar. 2018
Study of the momentum, angular resolutions of the mesons and missing mass resolution of the p(K̄,K+̄ reaction using the KURAMA magnet in the E07 experiment Abzal Iskendir Sep. 2017


卒業論文 (Graduation Theses)

Title Name Date
Li grass シンチレータを用いたβ崩壊後の低エネルギー中性子の測定 板倉菜美 Mar. 2024
rp-process 解明のための60Zn励起状態のスピンパリティの決定 岡村 拓実 Mar. 2024
180mTaの半減期測定のためのHPGe検出器のγ線検出効率の評価 佐久間 幹人 Mar. 2024
α + 104,06,108Pd弾性散乱におけるαN有効相互作用の決定およびその同位体依存性 下條暖人 Mar. 2024
半導体量子デバイスの放射線に対する応答の研究 高草 元 Mar. 2024
180mTa半減期の測定 野田 健太 Mar. 2024
Ca同位体の荷電変化断面積のエネルギー依存性 安田圭吾 Mar. 2024
鏡映核22Ne-22Mgの荷電変化断面積 渡辺薫 Mar. 2023
J-PARC E50実験用のTOF検出器のTime-Over-Threshold法による時間分解能の性能評価 岸野晃平 Mar. 2023
132Xeのガンマ線角度相関とGeant4によるシミュレーションの比較 石谷壮史 宮原里菜 Mar. 2023
機械学習によるMAIKoアクティブ評定のTPC飛跡データの解析 林益帆 Mar. 2023
液体シンチレータと波形取得法による中性子ビームの強度計測 陈斯坦 Mar. 2023
180mTaの半減期測定 柴田真尚 西川隆博 Mar. 2023
不安定核ビームを用いた12Beの基底状態とアイソマー状態の核構造研究 田口諒 Mar. 2022
MAIKoアクティブ標的における3方向読み出し機構の開発 宮本憲伸 Mar. 2022
ベータNMR法によるイメージング用プログラムの開発 杉﨑尭⼈ Mar. 2022
重陽子非弾性散乱を用いた12Cの3-1状態のガンマ崩壊確率測定の検討 本多祐也 Mar. 2022
飛行時間測定用大型Resistive Plate Chamberの開発 林双葉 宇田隆佑 Mar. 2022
CaF2シンチレーティングボロメータ出力信号への機械学習解析の導入によるエネルギー分解能の改善 白井竜太 Mar. 2022
量子ポイントコンタクトの放射線応答の調査 湯田秀明 Mar. 2022
リングイメージ型検出器(RICH)の性能評価 戸田匡哉 徳田恵 Mar. 2021
GAGGシンチレーターの波形解析による粒子識別法の開発 辻聖也 Mar. 2021
Be同位体の荷電半径と中性子分布半径 高山元 Mar. 2021
CaF2シンチレータの発光波⻑変換によるエネルギー分解能の高度化 山本志織 Mar. 2021
中性子過剰核の構造解明のための新たなβ遅発中性子検出器開発 吉岡篤志 Mar. 2021
高密度度環境下における3α反応率決定のための12C(n,n')12C(0+2)散乱断面積の測定 氷見香奈子 Mar. 2021
CANDLES実験による二重ベータ崩壊の研究における機械学習を用いた波形解析によるバックグラウンド除去の評価 阪井俊樹 Mar. 2021
ハルバッハ配列永久磁石を用いた小型β-NMR装置の開発 木村容子 Mar. 2021
大強度ビーム測定用のシンチレーションファイバー検出器の位置分解能の評価 木村祐太 Mar. 2020
低屈折率エアロゲルを用いた粒子識別検出器の性能評価 辰巳凌平 Mar. 2020
48Caの半減期測定に向けたSc捕集効率の評価 原田卓明 Mar. 2020
48Caのβ半減期測定に向けたGEANT4による検出効率 の評価 山本朝陽 Mar. 2020
β崩壊後に放出される中性子を測定して原子核の構造を調べよう 大上能弘 大谷優里花 Mar. 2020
16Nの1中性子剥離反応による15Nの運動量分布 福留美樹 Mar. 2020
16Nアイソマー状態の中性子剥離断面積 沖本直哉 Mar. 2020
中性子磁気共鳴に向けた地磁気アクティブシールドの開発 吉田朋美 Mar. 2020
非弾性共鳴散乱 12C(12C,12C[0+2])12C(0+2) によるα凝縮状態探索 坂梨公亮 Mar. 2019
18O中性子非束縛状態の探索 -β遅発低エネルギー中性子測定方法の確立- 樹下真治 周戸怜 中島諒 原隆文 若林諒 Mar. 2019
キレート樹脂を用いた 48Ca の Single β-decay 測定方法の評価 武田佳次郎 山本康平 Mar. 2018
神岡地下実験室の岩石の組成分とシミュレーションによる環境放射線の評価 横山友輝 Mar. 2018


受賞 (Awards)

第79回年次大会(2024年) 学生優秀発表賞(2024年10月)
受賞者:本多祐也
受賞理由:2024年9月の日本物理学会における優れた口頭発表 "重陽子非弾性散乱を用いた12Cの3-1状態のγ壊確率測定のための固体重水素標的開発" に対して受賞

第7回粒子物理コンピューティングスクール (PPCC-SS-2024) 優秀発表賞(2024年8月)
受賞者:松田基也
受賞理由:2024年8月の第7回粒子物理コンピューティングスクール (PPCC-SS-2024) における優れた成果発表 "HTCondorでクラスターを作る" に対して受賞

2024年春季大会 日本物理学会優秀若手発表賞(2024年3月)
受賞者:岡村拓実
受賞理由:2024年3月の日本物理学会における優れた学部学生ポスター発表 "rpプロセス解明のための60Zn励起状態のスピンパリティの決定" に対して受賞

The workshop on frontier nuclear studies with gamma-ray spectrometer arrays (gamma24)/ Jury Prize(2024年3月)
受賞者:Nurhafiza, Mohamad Nor
受賞理由: 大阪大学箕面キャンパスにて開催された国際ワークショップ The workshop on frontier nuclear studies with gamma-ray spectrometer arrays (gamma24) における優秀なポスター発表 "Nuclear Structure Study of Neutron-rich Odd 141Xe and 143Xe Nuclei by β-γ Spectroscopy" に対して受賞
受賞者:宮原里菜
受賞理由: 大阪大学箕面キャンパスにて開催された国際ワークショップ The workshop on frontier nuclear studies with gamma-ray spectrometer arrays (gamma24) における優秀なポスター発表 "Study of the unbound states in 33Al by β-delayed neutron decay of spin-polarized 33Mg" に対して受賞

日本量子医科学会 第3回学術大会 優秀発表賞 物理学部門 (2023年12月)
受賞者:福留美樹
受賞理由: 日本量子医科学会 第3回学術大会における優れたポスター発表 "16Nアイソマーの中性子剥離断面積と核構造" に対して受賞

HYPERFINE2023 Young Presenter's Award (oral) (2023年11月)
受賞者:杉崎尭人
受賞理由: 奈良で開催された 国際会議 International Conference of Interactions and Theire Application (HYPERFINE2023) における優れた口頭発表 "Development of Muon Spin Imaging Spectroscopy" に対して受賞

HYPERFINE2023 Young Presenter's Award (poster) (2023年11月)
受賞者:田口諒
受賞理由: 奈良で開催された 国際会議 International Conference of Interactions and Theire Application (HYPERFINE2023) における優れたポスター発表 "Charge-Changing Cross Section and Charge Radii of B, C, and N Isotopes" に対して受賞

Science Week 2023 / Poster Prize (2023年8月)
受賞者:杉崎尭人
受賞理由: TRIUMF で開催された Science Week 2023 における優れたポスター発表 "Development of Muon Spin Imaging Spectroscopy" に対して受賞

The 1st IReNA-UKAKUREN Joing workshop / The Best Poster Presentation Award (2023年8月)
受賞者:坂梨公亮
受賞理由: 国立天文台で開催された国際ワークショップ The 1st IReNA-UKAKUREN Joing workshop におけるポスター発表 "Measurement of the gamma Decay Probability of the Hoyle State" に対して受賞

RIBF Users Group Thesis Awards 2023 (2023年8月)
受賞者:飯村俊
受賞理由:中性子過剰なバナジウム・チタン同位体の精密質量測定に関する博士論文の成果に対して受賞

2023年春季大会 日本物理学会優秀若手発表賞(2023年3月)
受賞者:石谷壮史
受賞理由:2023年3月の日本物理学会における学部学生ポスター発表 "γ線核分光法による132Xeの準位構造の構築" に対して受賞

第17回年次大会 (2023年) 日本物理学会若手奨励賞, 第29回原子核談話会新人賞(2023年3月)
受賞者:足立智
受賞理由:20Ne原子核におけるアルファ凝縮状態の探索実験 (当研究室在籍中の成果) とアルファ非弾性散乱の系統的研究の成果に対して受賞

第77回年次大会 (2022年) 日本物理学会優秀若手発表賞(2022年3月)
受賞者:杉﨑尭人
受賞理由:2022年3月の日本物理学会における学部学生ポスター発表 "β-NMR法によるイメージング用プログラムの開発" に対して受賞

令和3年度 大阪大学女子大学院生優秀研究賞(2022年3月)
受賞者:福留美樹
受賞理由:修士論文「16Nアイソマーの中性子剥離・反応断面積とハロー構造」に対して受賞

令和3年度 J-PARCハドロンホールユーザー会 修士論文賞(2021年3月)
受賞者:辰巳凌平
受賞理由:修士論文「低屈折率エアロゲルを用いた閾値型のエアロゲル・チェレンコフ粒子識別検出器の性能評価」に対して受賞

第76回年次大会 (2021年) 日本物理学会優秀若手発表賞(2021年3月)
受賞者:氷見香奈子
受賞理由:2021年3月の日本物理学会における学部学生ポスター発表 "高密度環境下におけるトリプルアルファ反応率決定のための12C(n,n')12C(0+2)の散乱断面積の測定" に対して受賞
受賞者:高山元
受賞理由:2021年3月の日本物理学会における学部学生ポスター発表 "Be同位体の荷電半径と中性子分布半径" に対して受賞

第75回年次大会 (2020年) 日本物理学会優秀若手発表賞(2020年3月)
受賞者:木村祐太
受賞理由:2020年3月の日本物理学会における学部学生ポスター発表 "大強度ビーム測定用のシンチレーションファイバー検出器の位置分解能の評価" に対して受賞

第74回年次大会 (2019年) 日本物理学会優秀若手発表賞(2019年3月)
受賞者:坂梨公亮
受賞理由:2019年3月の日本物理学会における学部学生ポスター発表 "非弾性共鳴散乱12C+12C→12C(0+2)+12C(0+2)によるアルファ凝縮状態探索〜実験セットアップ〜" に対して受賞

平成30年度 J-PARCハドロンホールユーザー会 修士論文賞(2019年3月)
受賞者:赤石貴也
受賞理由:修士論文「チャームバリオン分光実験用ビームタイミング検出器の開発」に対して受賞



大阪大学大学院 理学研究科 物理学専攻 年次報告 (Annual Reports)

YearDocument link
2022令和4年度 年次報告書
2021令和3年度 年次報告書
2020令和2年度 年次報告書
2019令和元年度 年次報告書
2018平成30年度 年次報告書
2017平成29年度 年次報告書
2016平成28年度 年次報告書
2015平成27年度 年次報告書
ページのトップへ戻る